ちょっと寒いですが、サクラでちょっとウキウキ。
いよいよ満開ですね。
でも、弁当で花見は、ちょっと寒いかもしれません。

春期講座期間中ですが、合格した生徒たちが毎日挨拶に来てくれます。
昨日は、三姉妹でそれぞれ難関上位公立に合格した子が、
お母さんと一緒に来てくれました。
同じ姉妹でも、それぞれ個性があり、どうしたら一番効果的か、こちらも学ぶことが多かったです。
彼女も、何度も繰り返すという学びの基本は、出来てきたので、これからの成長が楽しみです。
これからもがんばってくださいね。ありがとう。

こちらは、
まさに、朝日に匂う山桜花
「におう」は、花の色に染まり美しいこと
元は、本居宣長がよんだ歌
敷島の 大和心を 人問はば 朝日に匂ふ 山桜花
大和心とは、美しいもの、はかないものを、いとおしむ心です。
昼には、名所となった新宮の原上(はるがみ)公園に行ってみました。
まだ、八分ぐらいでしょうか。弁当を囲んでいる人たちもチラホラ。
今週いっぱいが見ごろでしょう。
ところで、糸島と神戸を舞台にした朝ドラが終わりましたね。
ネットではいろいろ文句を言われてましたが、ラストシーンは、見事でした。
幼児だった主人公が、避難所に炊きだしのおにぎりを届けてくれたおぼちゃんに「冷たいからチンして」と言って困らせた過去があるのですが、
震災の1月17日の日に、主人公がおにぎりを作って街が見える高台の公園にいくと、そこにそのおばちゃんがいて、「おにぎり、あたたかいなぁ」と言って二人で笑って食べる。
主人公が、毎年そこにおにぎり持参で、おぱちゃんに会いに行っていたことがわかる、という仕掛け。
なかなかでした。